父の日のプレゼントは
思いつかないので毎年お酒。
「喜んではくれるけど、
たまには違った物をプレゼントしてみようかな?」
洋服?小物?何がうれしい?
お父さんが子供からもらうプレゼントって
どんなものがうれしいんでしょうか?
みんなはどんなものをあげているの?
まずは、父の日のプレゼントランキングを見てみましょう。
父の日のプレゼントランキング!みんなは何をあげているの?
1位)お酒類(ビール・焼酎など)
2位)お菓子類(和菓子・洋菓子など)
3位)洋服類(シャツ・ジャケット・帽子など)
(参考サイト:http://kakaku.com/okurimono/seasonalevent/fathersday/p02.html)
こちらは、価格.comユーザーさんたちの
父の日プレゼントのランキングです。
やはり、定番のお酒は根強い人気ですね。
別のリサーチ会社のランキングも見てみましょう。
1位)飲料・お酒類
2位)衣料品
3位)ベルトなどファッション関連の小物
(参考サイト:http://research.lifemedia.jp/2010/06/100601rankingfather.html)
こちらは、リサーチバンクの贈り物調査ランキングです。
菓子類が4位となっています。
2箇所のリサーチ結果を見ると
飲み食い関係、衣類を贈る人が多いのがわかりますね。
では次に、お父さんがほしいものを見てみましょう。
お父さんがほしい父の日のプレゼントとは?
1位)一緒に外食をする
2位)お酒
3位)感謝の気持ちを言葉で
4位)一緒に自宅で食事をする
5位)一緒に旅行をする
(参考サイト:http://kakaku.com/research/report/083/p04.html?lid=research_navi_top_083_03)
お酒以外では「一緒に」というキーワードが目立ち、
子供との時間を取りたいと思っているお父さんが
すごく多いんだな~ということがわかりますね。
この他、
・もらえたら何でも嬉しい(60代)
・子供が健康であれば最良(70歳以上)
・本当に気持ちだけで十分です(60代)
・彼らが懸命に生きてくれたらそれで十分です(50代)
など、父親として子供に対する
愛情たっぷりの回答もあったようです。
子供は中学生くらいにもなると、
徐々に父親とは会話をする機会も少なくなり、
たまに会ってもさほど話もしない、
なんて人が多いと思います。
父の日というせっかくの機会にぜひ、
プレゼントの他にも、
一緒にいる時間や会話をする時間を作ったり、
家族のために長年仕事を頑張ってくれてありがとう、
なんて言葉を添えてあげたいですね^^
照れくさい人はメッセージカードに
手書きで書いて渡してみてはいかがでしょう?
父の日に贈るプレゼント!お酒以外では何がいい?
父の日に贈るプレゼント。
お父さんがほしいと思っているアンケート結果から、
こんなのはいかがでしょう?というものをご紹介します。
・家族そろって一緒に食事をする
外食を楽しむのもいいですが、
自宅で手料理を作ってあげるのもいいですね。
お父さんの好きな食べ物や、
いつもよりちょっとだけ豪華な食卓にして、
家族でたまには会話をしてみませんか?
手料理が苦手という人はお寿司はいかがでしょう?
出前寿司にお酒、おつまみ、そして会話があれば、
楽しい父の日のお祝い日になりそうですよ^^
・一緒に小旅行に出かける
近場でもいいので
一緒にお泊り旅行なんてのも楽しそうです。
ゆっくりできる温泉宿で、おいしいものを食べながら
会話をはずませてみましょう。
「感謝の気持ち」を伝えるチャンスも出てくるかもしれません。
・感謝のメッセージとバラの花一輪
プレゼントなんてちょっと大げさで恥ずかしい。
そんな時はメッセージカードに
黄色いバラの花一輪を添えて渡してみましょう。
カードの中には感謝とねぎらいの
言葉なんかが書いてあるとうれしいかもしれませんね。
お手紙でちょっと長めの
文章で気持ちを伝えるのも良いですね^^
子供の頃の父親との思い出や、
してもらってうれしかったことなどを書くと、
「頑張ってきてよかったな~」なんて
お父さんも思ってくれるかもしれません。
・健康を考えたものをプレゼント
運動不足なら健康器具。
最近ちょっと太ってきたならダイエット器具。
肩や腰が疲れていそうならマッサージ器具。
といったように、お父さんに合わせて
健康グッズを選んでみましょう。
自分の体のことを
心配してくれているプレゼントは、
誰しもうれしいものですよ^^
・洋服や小物類
ネクタイや靴下、名刺入れやキーケースなど、
仕事に行くときの必需品や、
逆に、普段出かけることが少なく、
衣類をほとんど持っていないというお父さんには、
ちょっとしたお出かけにも着れる洋服もいいですね。
休日、家の中でいつものんびりしているなら、
甚平など部屋着をプレゼントするのもおすすめです。
父の日にお酒以外のプレゼントって
どんなものがあるんだろう?と思っても、
色々考えてみると
今度は決められないくらいたくさん出てきそうですね^^;
もしも、趣味のあるお父さんなら、
趣味関係のものをプレゼントすれば、喜ぶこと間違いなしです^^
あとがき
母の日を祝う人は約7割だそうですが、
父の日にギフトをプレゼントする人は、
けっこう少なく半数以下なんだそうです。
今まで、一度も贈り物をしたことがない
という人は3~4割もいるそうで、
やはり、子供にとって身近でお世話をしてきてくれた
お母さんは大切な存在となっているようです。
・・・が、お父さんも頑張っていますよ^^
父の日というお祝いの日を利用して、
言葉やギフトで感謝の意を伝えましょう。
私は20歳頃から贈り物をしていました。
プレゼントしたものは、
・ネクタイピン
・ネクタイ
・甚平
・サマーセーター
と、思い出せるものはこれくらいですが、
洋服は本人の好みがあるようですね。
洋服を自分で選ぶお父さんには、
ちょっとはずしてしまう時があるかもしれません^^;
それでも、受け取る時は
いつでもうれしそうに受け取ってくれ、
実家へ来るのがわかっている時は、
プレゼントした洋服を着てくれていたりと、
父親の方も気を使ってくれていたようです(笑)
良い思い出になりました^^