大学生 一人暮らしの冷蔵庫の大きさは?自炊するなら大きめ?自炊なしならワンドアで大丈夫?

大学生 一人暮らし 冷蔵庫 大きさ 生活

大学生 一人暮らし 冷蔵庫 大きさ
一人暮らしを始めるために、必要な家電のことをそろそろ考え始めてはいませんか?

その中でも、一般家庭では生活に欠かせない「冷蔵庫」のことが気になっている人も多いと思います。

特に、大学生の場合は学食もありますし、自炊をするかしないかで選ぶ冷蔵庫の大きさも迷うところ・・・

・大きさはどのくらいが普通なの?

・自炊するなら大きめサイズ?

・自炊なしならワンドアでも大丈夫?

など、冷蔵庫選びについて参考にしてくださいね。

スポンサードリンク
  

大学生の一人暮らしで使う冷蔵庫の大きさの目安は?

一人暮らし生活の準備で、家電といえば冷蔵庫のことが頭に浮かんできますよね?

なんといっても、食生活に欠かせない家電!

だけど、家族で暮らす家とは違って、大きさはどのくらいにしたらよいだろう?

という点が悩んでしまうところかもしれません。


一人暮らしの冷蔵庫の大きさは?

一人暮らしの人が使っている冷蔵庫の大きさは、

小さ目では、90リットルくらい

大き目では、200リットルくらい

このくらいの容量の間で、冷蔵庫の大きさを選ぶ人が多くなっています。

自分の一人暮らしの生活スタイルに合わせ、大きさを選ぶことになりますが・・・

「これからの生活」をちょっと想像してみる必要がありますね^^

 

容量が100L前後で考える場合

・飲み物を数本入れて冷やしたい

・主に学食で済ませる予定

・自炊をすることはほとんどない

・買いだめをせずに生活する予定

・部屋の冷蔵庫置場がとにかく狭い

このように、食品を多く買う予定がない人は、ムリに大きいサイズのものを買う必要はないかな?と思います。

また、スーパーが目と鼻の先にあって買いだめの必要がない人も、新鮮な食品の方が栄養もありますので、ちょこちょこ買い物へ出かけても良いと思います。

 

100Lサイズの冷蔵庫はけっこう小さ目です。

こちらは90Lですが、このくらいの大きさですと、冷蔵+野菜室と冷凍庫の2ドアタイプが一般的になっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2ドア冷凍冷蔵庫 90L IRR-A09TW-W 送料無料 冷蔵庫 2ドア アイ…
価格:18999円(税込、送料無料) (2017/12/9時点)

 

容量が150L前後で考える場合

・1週間に数回は自炊をしたい

・飲み物をたくさん冷やしておきたい

・数日間分の食べ物の作り置きをしたい

150Lの冷蔵庫は、学生の一人暮らしの人が使っている主なサイズでは中間くらいの大きさです。

 

こちらは138Lですが、100L前後の冷蔵庫と比べると庫内の広さにけっこう余裕があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】アビテラックス 2ドア冷蔵庫 138LAR-143E【YD】[キッチ…
価格:26800円(税込、送料無料) (2017/12/9時点)

 

自炊をほとんどしない・主に自炊で生活したいという場合の中間、という感じですね。

男の子では、最初は自炊を!と決めていたのに、1年もしないうちに学食やコンビニ弁当になってしまう子が比較的多いようですね。

ですが、女の子の場合ですと自炊をしなくなっても、大学生活に慣れてくると時間に余裕もでき、また自炊をするようになるという人も多いようです。

 

なので「どうなるか自分でもわからない」という場合は、

・比較的料理好きか?

・節約に面倒を惜しまないか?

こういったことを考えてみるのも良いと思います^^

 

容量が200L前後で考える場合

・毎日自炊の生活をする

・とにかく料理が大好き

・親などからの差し入れが多い

 

こちらは227Lサイズの冷蔵庫です。

大学生の一人暮らし生活だと、これだけの容量があれば、小さいということはまずないと思います^^

 

冷蔵庫選びの目安のひとつである「買いだめ」ですが・・

これって、大学生では意外とできない人が多いのでは?と思います。

・本人が車を持っている

・親しい人が持っている車で買い物へ行ける

・通販などで食料をたくさん買い込む

・親が時々来て食料品を入れてくれる

こういった環境にあれば、買いだめも可能ですし、冷蔵庫は少し大きめサイズが良いかもしれません。

自分で買い物へ行く場合、大学生の人は、自転車か徒歩ということがほとんどだと思いますので、買いだめを考えて大きな冷蔵庫を買う時は、じっくり考えてからがおすすめです。

 

大きめの冷蔵庫を買うメリットとしては、大学卒業後の一人暮らしでも十分使えるということがあります。

200Lほどの大きさの冷蔵庫だと、新婚さん夫婦の家庭でも使えるかもしれませんね^^

 

大学生の一人暮らしは、実際に生活が始まってみると、思っていたのと違っていた!ということがよくあります。

実際、我が家では子供が居酒屋さんでバイトをしているので、週に何度か、まかないで食事をするようになり・・・

結果、100Lほどの小さ目冷蔵庫の中はいつもがら空き、という状態になっています^^;

どうなるか?は生活が始まってみないとわかりませんが、少し先を想像してみて、不安なら大きめサイズのものを買っておく、という方が無難かもしれません^^

 

部屋の中のスペースが狭い場合は、もちろん大型冷蔵庫は置くことができません。

アパートの部屋を決めたら家電や家具を買う前に、置き場所の寸法を確認するのを忘れないようにしておきましょう。


スポンサードリンク

大学生 一人暮らしの冷蔵庫は自炊するなら大きめがいい?

大学生の一人暮らし用に冷蔵庫を用意する場合、

自炊する

自炊なし

でも選ぶ大きさの目安が変わってきます。

冷蔵や冷凍保存する食材の量が、自炊する人では、しない人より多くなりやすいからです。

 

だったら、自炊するならやっぱり大きめ冷蔵庫がいい?かというと・・・

大きさのタイプを100L前後・150L前後・200前後に分けた場合、必ずしも200Lあった方がいいとも言い切れません。

上の方でもご紹介したように、冷蔵庫の中に入れておく食材の買いだめによっても変わってくるからです。

 

ですが、毎日自炊予定の人は、
150L前後以上のサイズ」の冷蔵庫の方がおすすめです。

 

自炊する予定の場合は、さすがに100L前後の冷蔵庫では少々小さく便が悪いかもしれません。

100L前後の冷蔵庫だと、冷蔵室もそうですが・・・

冷凍庫がけっこう小さい!

というのがほとんどです。

自炊するなら、毎日の手間暇を少しでも軽くできるよう、作ったものを取り分けて冷凍保存しておく方が便利です。

この時、冷凍庫が小さいと、タッパーなどに小分けしたものは、あまり量が入らなくなってしまいます。

最低でも、150L前後以上の容量の冷蔵庫を選んでおく方が安心だと思います。

 

大学生 一人暮らしの冷蔵庫は自炊なしならワンドアでも大丈夫?

大学生 一人暮らし 冷蔵庫 ワンドア
一人暮らしで使う冷蔵庫。

・大学生の間だけ使いたい

・自炊なしの予定

・部屋を少しでも広くしておきたい

などで、小さいワンドアがいい!安いのがいい!という人もいますよね?

でも・・・小さいの買っちゃって後で失敗した~(泣)とならないだろうか?

という迷いも出てきませんか?

 

ワンドアの小さいサイズの冷蔵庫ですが、こちらは冷凍室がついていないタイプになります。

たいていは、飲み物を冷やすために入れる人が多く、一般的には、家の冷蔵庫というよりは、部屋の冷蔵庫という感覚で使われていることが多いです。

 

自炊をしない場合は冷蔵庫に入れる食材も少なくなると思いますが・・・

・アイスを入れたい

・氷を作りたい

・冷凍食品をストックしたい

・残りご飯を冷凍保存したい

冷凍庫のないワンドアタイプの冷蔵庫は、このようなことができなくなります。

こういったことを考えると、冷凍室はやはりあった方が便利ですよね^^

 

ただ、アパートの一人住まいではなく下宿などの場合は、共用できる大きな冷蔵庫がある所もあります。

このような場合は、自分の部屋のスペースを少しでも広く確保するためにもワンドアタイプの冷蔵庫の方が便利かもしれませんね^^

スポンサードリンク

あとがき

大学生で一人暮らしをする時の、冷蔵庫の大きさは、100L前後~200L前後の中で選ぶ人が多くなっています。

大きさを選ぶ時は、

・毎日自炊をする予定

・1週間に数回自炊予定

・全く自炊なしの予定

のように、自炊の頻度を目安とすると選びやすくなります。

 

また、部屋の大きさに合わせたり、値段、デザインで選ぶ人も多いと思いますが・・・

購入前には、冷蔵庫置場のスペースを事前にメモしてから買い物へ行くようにしましょう。

冷蔵庫は、横と後ろの壁にピッタリくっつけて設置することはできません。

数センチのスペースが必要になるので、こういった点も購入時に確認するようにしてくださいね。

一人暮らし用の家電ですが、家電量販店やホームセンター、今は通販でも、割安でセット販売しているものもあります。

我が家でも、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジの3点セットで購入しました。

デザインや大きさなどにこだわりがない場合は、セットになっているものを購入すると、価格も少し割安になり、選ぶ時間もあまりかからなくて便利です^^


 

「関連コンテンツ」
タイトルとURLをコピーしました