人気テレビ番組の、梅沢富美男のズバッと聞きます!見ていますか?^^
11月14日の梅ズバでは、あらぽん(ANZEN漫才)が1週間サバ缶を食べる生活を行ったところ、ちょっとびっくりの効果があった!ということで注目を集めています。
最近、健康に良いと話題のサバ缶。
実は、登山家 三浦雄一郎さんのも長年にわたって食べ続けているんだそう。
そんなサバ缶についてをテレビ番組 梅ズバでチェック!紹介されたレシピも参考になりました^^
この記事の目次
梅ズバで紹介のサバ缶(水煮)にはどんな栄養が?健康に良いと言われる理由は?
サバ缶が体に良いとテレビで紹介されていたのを初めて見たのは、梅ズバではなく別番組ですが・・・^^;
すっかり有名になったサバ缶(水煮)には、こんな栄養が多く含まれているんだそうです。
EPA
カルシウム
ビタミン B2・B6・B12・D・E
など。
DHAとEPAと言えば、以前から魚の鯖(サバ)に含まれているのは有名ですが、この2つには、こんな効果があるとされています。
・DHA
動脈硬化や高血圧の予防、心筋梗塞や脳梗塞予防、記憶力など学習能力の向上、視力の低下予防、認知症予防など。
DHAには血をサラサラにする効果から、血流促進で健康はもちろん、美容にも良い女性にうれしい成分です。
・EPA
中性脂肪の低下、精神の安定、眼精疲労予防や改善、血管をやわらかくする、お肌の乾燥予防など。
青魚に多く入っていると言われるこの2つは見てお分かりのとおりなんですが、成長期の子供も成分大人も、高齢者にも・・・といったように、家族み~んなに摂取がおすすめの成分です。
カルシウムももちろんたっぷり!
鯖缶の水煮には骨ごと入っているわけですから、とにかくたくさん摂取できるというのは納得ですよね^^
サバ缶に豊富に含まれているビタミン類もすごいですね。
正直、加工された缶詰なんだから栄養ってかなり減ってるんでしょ?くらいに思っていましたが、違っていました^^;
こういったサバ缶の栄養素を見れば、健康に良いというのは一目瞭然ですね^^
梅ズバで紹介されたサバ缶を使った簡単レシピ
サバ缶が体に良いとかわったとして・・・
どうやって毎日食べる?というのが高い壁になりますね^^;
梅ズバでは、簡単に作れるレシピが紹介されていて、さっそく私も作ってみたい!と思いました^^
サバ缶は、朝に食べた方が良いとネットでもよく見かけますが、梅ズバで実践のANZEN漫才のあらぽんも朝食での1週間サバ生活だったようです。
レシピはのちほど追記していきたいと思います^^
サバ缶が買えない!スーパーで売り切れ(泣)なんて自体に・・・
テレビってすごい影響力がありますよね。
梅ズバだけでなく、番組内で体にいいよ~とか、ダイエット効果があるよ~とか紹介されるものは、たいてい翌日にはスーパーの棚に空洞ができています。
私も、サバ缶が良いとテレビで知って買いに行ったらすでに売り切れで・・・
その後、スーパーではしばらく買えないという事が続きました^^;
そして、ようやく買えたのがこれです。
青森県で製造されている、HOKOというところの国内産のサバ缶 水煮です。
そんなサバ缶も、最近は売り場を見ると売り切れということもなくなりました。
・・・が、
梅沢富美男のズバッと聞きます!で紹介されたことで、また売り切れ状態に戻ってしまうかもしれませんね^^;
どうしても今すぐほしい!という人は、通販を利用するという手もあります。在庫があればまとめて買っておくのも良いかもしれませんね^^
あとがき
私は鯖(サバ)は生でも焼いてもどちらでもいけます♪
特に、お寿司のサバはけっこう好きで回転ずしなんかでは毎回必ず食べるくらいです。
だけど、これを普段の食生活に取り入れようとするとかなり難しいものがありますね^^;
毎日焼くわけにもいかず、しめサバは近年高いし・・・
ということで、骨ごと食べられる水煮のサバ缶は、カルシウムもたっぷりで本当に便利ですよね。
我が家でも少しまとめて買っておこうかな~と思います^^