ノンシリコンは髪に悪い?きしむ理由は?バサバサを改善するには?

投稿日:2016-02-07 更新日:

kami-itami
昔と違って女性も薄毛が心配になる時代。

ノンシリコンのシャンプーが良いと聞いて
使ってみたら髪がすごくきしむんだけど・・・

本当は髪に悪いの?と心配になっていませんか?

ノンシリコンで髪がきしむ理由や
髪がバサバサになってしまった後の、
改善方法などをお伝えします。



ノンシリコンって本当は髪に悪いの?

 

ノンシリコンのシャンプーは、
シリコンの成分が入っていないもののことを言います。

 

使ってみたら髪がバサバサになっちゃって、
抜け毛も特に減っていない気がする。

そんな使用感を感じている人も多くないでしょうか?

 

本当はあまり髪に良くないんじゃない?
と思い始めている人もいるかもしれませんね。

ですが、ノンシリコンは、

髪に悪いシャンプーではありません。
もちろん、頭皮にも悪い影響は与えません。

自然の素材で作られているものが多く、
髪や頭皮にはやさしいシャンプーとも言えます。

 

ただし、デメリットもあるんです。
[su_note note_color="#fcf9d1" text_color="#0c0000" radius="10"]

ノンシリコンシャンプーのデメリット

・髪のダメージに対する補修ができない

・ヘアアイロン・ドライヤーなどからの熱に弱い

・髪がきしんだり指通りが悪くなる

・髪のツヤやサラサラ感がなくなる

・オイル配合のものは頭皮の臭いをきつくすることもある
[/su_note]

 

ノンシリコンはシリコンタイプのように、
髪をコーティングする成分が含まれていません。

なので、髪を熱から守る力が弱かったり、
傷んでしまった髪を修復することができないんですね。

 

コーティング力がないので、
髪に指を通した時に髪の絡まりで、
指が通らない、という状態になることも多いです。

 

このため、シリコンではなく、
オイルを成分に配合しているものがあります。

この場合、オイルは酸化する性質なので、
「酸化する→頭皮に臭いをきつくする」
ということが起こることも。

 

すすぎがしっかりできていないと、
このように臭いをきつくすることもありますが、

すすぎがしやすいのも特徴のひとつなので、
シャンプーやリンスはしっかり洗い流すようにしましょう。

 

ノンシリコンシャンプーを使うと、
初めての人の多くが「髪のきしみ」を感じます。

この理由についてもご説明していきますね。

ノンシリコンでシャンプーすると髪がきしむのはなぜ?

ノンシリコンで髪を洗った時に、
きしみを感じる理由は、

シャンプーに、
コーティング剤などが含まれていない、
または、不十分であるのが原因です。

 

シリコンにはこれが含まれています。

なので、シリコンタイプのシャンプーを使っていて、
今までは感じなかったのに、

ノンシリコンに変えたとたんに、
髪がギシギシきしんでびっくりする人が多いです。

 

とはいっても全ての人がノンシリコンシャンプーで
髪がきしむというわけではないんですよ。

キューティクルがはがれ、
髪が傷んでいる人ほどきしみを強く感じるんです。

 

じゃあ、ノンシリコン使えないじゃない?
かというと、そうではありません。

使い続けるほどに髪は状態が良くなっていきます。

 

シリコン配合を使っていると、

コーティング

洗ってはがれる(キューティクルも一緒に)

トリートメントでコーティング

次の洗髪ではがれる(キューティクルも一緒に)

を繰り返すので
自然と髪へダメージが与えられます。

このため、ノンシリコンを使った時、
髪のダメージできしみをひどく感じます。

 

ですが、

ノンシリコンを使っていると
洗髪ではキューティクルがはがれにくいので、

シャンプーを繰り返しても髪が傷まず、
状態はちょっとずつ改善してくれます。

 

ノンシリコンとシリコンのシャンプー。

じゃあ、これはどっちが髪にいいの?
というと、どっちとは言い切れないのが正直なところ。

どちらにもメリットとデメリットがあるので、
自分の髪と頭皮に合わせて選ぶしかなくなります^^;

 

決められない時は、
美容室で美容師さんに相談するのもいいですね。

行きつけの美容師さんなら
髪の状態をよく知ってくれていますし、
やはり、そこは髪に関するプロです。

どちらが自分の髪には合っているか、相談してみましょう。




ノンシリコンで髪がバサバサになった後の改善方法は?

ノンシリコンシャンプーで髪を洗って
水気を取ってみたら髪がゴワゴワでバサバサ。

傷んだ髪の人ほど
バサバサしてしまうと思います。

 

これを改善していくには、
ノンシリコンシャンプーを継続して
使っていく必要があります。

 

だけど、数か月単位で時間がかかるんです。

その間、バサバサのまま
放っておくこともできないですよね^^;

 

そんな時は、

[su_note note_color="#fcf9d1" text_color="#0c0000" radius="10"]

・ヘアオイルをつける

・ブロー剤をつける

・シャンプー後にトリートメントを使う
(補修効果のあるもの)
[/su_note]

などを試してみてくださいね。

 

シャンプー後にしっかり
ドライヤーで乾かすのも大切です。

乾かす時は頭皮に湿り気を残さないように。

だけど、温風を長時間当てるのもよくありません。

髪の根元を乾かし、その後、中心部を乾かしていきます。
そして毛先の方へ。

当て過ぎに注意しながら、
必ず乾かすようにしましょう。

髪が傷んでバサバサしていると、
乾燥の季節に静電気が起きやすくなります。

[su_label type="success"]関連記事[/su_label]

髪の静電気が自分だけすごいのは?解消法は?

 

ぜひ髪にやさしいお手入れを心がけてくださいね^^

まとめ

ノンシリコンで初めてシャンプーをすると
多くの人が髪にきしみを感じます。

これは、ノンシリコンが髪に悪いわけではなく、
それまで使ってきたシリコンシャンプーでは
髪の傷みに気がつかなかった、というのが理由です。

きしみは、ノンシリコンを継続していると、
徐々に薄らいでいきますが期間がかかります。

 

私も初めて使った時、
あまりにもきしんで、かなりびっくりしました
^^;

1か月くらいからやわらぐのを感じ、
きしんでいない、と思えたのは
3か月も過ぎた頃だったと記憶しています。

ちょっと時間はかかりますが、
ノンシリコンを使っていきたい人は、
継続してシャンプーしてみてくださいね。

 

バサバサになって困る時の対策は、
毎回トリートメントをつけたり
ブロー剤をつけるなども効果があります。

 

シャンプー後のドライヤーで
髪をしっかり乾かすこともお忘れなく。

頭皮に湿り気が残ると
雑菌の原因になってしまうこともあります。




-美容,
-

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.