子どもと一緒に楽しむ秋ピクニックの持ち物ガイド

投稿日:2025-08-18 更新日:

秋ピクニックする家族の写真

秋は暑さも和らぎ、紅葉や澄んだ空気を感じながら過ごせる絶好のお出かけシーズンです。

特に小さな子どもと一緒に楽しむ秋ピクニックは、自然に触れながらのびのび遊べる最高の体験になりますね^^

ただし、大人だけで行くときとは違い、子ども連れでは「持って行けば良かった…」と後悔する場面も少なくありません。

そこで今回は、秋ピクニックに役立つ持ち物を徹底ガイド。

基本アイテムから子ども向けの工夫、防寒・便利グッズまで幅広くご紹介します。

この記事を読めば、初めてのピクニックでも安心して準備が整いやすくなりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

秋ピクニックに必要な基本の持ち物リスト

まずは、秋のピクニックに欠かせない基本の持ち物です。

これらは「大人だけのピクニック」でも必要ですが、子ども連れの場合は特に重要。

快適に過ごすための土台となるアイテムなので、忘れ物がないようにチェックしていきましょう。

レジャーシートと折りたたみチェア

地面に座ることになるピクニックでは、レジャーシートは必需品。

秋は朝露や落ち葉で地面が湿っていることが多いため、防水加工されたシートを選ぶと安心です。

小さな子どもがいる場合、長時間座ると疲れてしまうので、折りたたみチェアをプラスすると快適さがぐんと増しますよ。

お弁当やおやつ、飲み物

ピクニックの楽しみといえば、やはり外で食べるごはん。

子どもが食べやすいように、一口サイズのおにぎりやサンドイッチ、フルーツを入れておくと喜ばれます。

また、秋は気温の変化が大きいため、温かいスープを保温ボトルに入れて持参すると、体も心も温まります。

紙皿・カップ・カトラリー類

ピクニックでは洗い物ができないため、使い捨ての食器やカトラリーが大活躍!

子どもは食器を落としてしまうこともあるので、軽くて割れない素材を選びましょう。

環境を意識して、繰り返し使えるプラスチック製や竹製の食器を持っていくのもおすすめですよ。

ゴミ袋やウェットティッシュ

自然の中で過ごすピクニックでは「来たときよりもきれいにして帰る」のがマナー。

ゴミ袋を多めに用意し、食べこぼしや泥んこの手を拭くためのウェットティッシュも必須です。

子どもが自由に動き回る分、汚れる機会が増えるので準備しておきましょう。

子ども用の食器やストロー付き水筒

子どもが安心して食べられるように、普段使い慣れている食器や水筒を持参するとスムーズです。

特にストロー付きの水筒は、こぼす心配が少なく外でも飲みやすいため重宝します。

 

子どもと一緒に楽しむための便利アイテム

基本の持ち物に加えて、子ども連れのピクニックでは「遊び」「安全」「快適さ」をサポートするアイテムが必要です。

これらを準備しておくと、子どもがぐずらず、親もリラックスして過ごせますよ。

シャボン玉やボールなどの外遊びグッズ

自然の中での遊びは子どもの想像力を広げます。

シャボン玉やボール、フリスビーは軽量で持ち運びやすく、年齢を問わず楽しめます。

特にシャボン玉は写真映えもするので、思い出づくりにもぴったりです^^

虫よけスプレーや虫刺され対策グッズ

秋でも草むらや水辺には虫が多くいます。

子どもは刺されやすいため、肌にやさしい成分の虫よけスプレーや、刺された後のケア用品を用意しておくと安心です。

子ども用の防寒ブランケットやひざ掛け

秋の夕方は一気に冷え込むことも。

子どもは体温調節が苦手なので、軽くてあたたかいブランケットやひざ掛けを準備しましょう。

小さく畳めるものなら荷物の邪魔にもなりません。

着替えやタオルの準備

芝生を駆け回ったり、泥で遊んだりするのもピクニックの醍醐味。

そんなときのために、着替え一式と汗拭きタオルを持参しておくと、帰り道も快適に過ごせます。

絵本やカードゲームで遊べるアイテム

外遊びで疲れた子どもには、絵本やカードゲームといった静かに楽しめる遊びがおすすめ。

待ち時間や食後のリラックスタイムにも大活躍します。

 

秋の気候に合わせた服装と防寒対策

秋は日中と朝夕の寒暖差が激しく、服装選びに悩む季節です。

子どもが風邪をひかないように、防寒対策をしっかりと意識しましょう。

おしゃれと機能性を両立させる工夫もご紹介します。

重ね着できる羽織りもの

秋のピクニックは、昼間は半袖で過ごせるのに夕方は一気に冷え込むこともあります。

そんなときに便利なのがカーディガンやパーカー。

子どもは体温調整が苦手なので、着脱しやすい服装にしてあげましょう。

日差し対策の帽子やサングラス

秋は紫外線が油断できない季節。

子どものデリケートな肌を守るため、帽子やUVカットのサングラスを用意してあげましょう。

冷え込みに備える靴下やブランケット

ピクニックは地面に座る時間が長いため、足元から冷えてしまうことがあります。

厚手の靴下やブランケットを持っていくと冷え防止に役立ちます。

雨や朝露に対応するレインコートや長靴

秋は天気が変わりやすく、前日の雨で地面がぬれていることも。

レインコートや長靴を準備しておけば、思い切り遊ばせることができます。

防寒とおしゃれを両立するおすすめアイテム

親子でおそろいのニット帽やチェック柄のストールなどは、体を温めるだけでなく写真映えも抜群。

思い出をさらに彩ってくれますよ♪

 

快適に過ごすための便利グッズ

ちょっとした工夫でピクニックの快適さは大きく変わります。

持って行くと「やっぱりあってよかった!」と思える便利グッズをご紹介します。

ポータブルクーラーボックスや保温バッグ

秋でも日中は気温が上がることがあります。

飲み物や果物を冷やしておけるクーラーボックスは必需品。

逆に保温バッグを活用すれば、スープやお茶を温かいまま持ち運べます。

スマホのモバイルバッテリー

写真や動画の撮影、道の確認などでスマホを使う機会は多いもの。

モバイルバッテリーがあれば電池切れの心配なく思い出を残せます。

折りたたみテーブルや収納ボックス

レジャーシートの上に直接置くと不便なこともあります。

折りたたみテーブルを使えば食事もしやすく、子どもが飲み物をこぼす心配も減ります。

ハンディ扇風機やカイロ

秋は昼間と夕方で気温差が大きいため、両方に対応できるアイテムが便利。

小型の扇風機や貼るカイロを準備しておくと快適です。

日よけテントやタープ

公園や広場では日陰が少ない場合もあります。

日よけテントやタープを設置すれば、直射日光や風を避けて快適に過ごせますよ。

子どものお昼寝スペースとしても活用できますね。

 

秋ピクニックをさらに楽しむ工夫

必要な持ち物をそろえるだけでなく、「どう楽しむか」も大切です。

秋ならではの自然を活かした遊びや、お弁当の工夫で、より充実した一日になります。

季節の食材を使ったお弁当メニュー

さつまいもの炊き込みご飯、栗ごはん、きのこのおにぎりなど、秋らしい食材を使ったお弁当は特別感が出ます。

子どもが好きなウインナーや卵焼きも忘れずに。

落ち葉やどんぐりを使った自然遊び

色づいた落ち葉やどんぐりは、子どもにとって宝物。

工作に使ったり、集めて観察したりと、自然の中ならではの遊びができます。

写真映えするピクニックアイテム

チェック柄のシートやおしゃれなピクニックバスケットは、見た目も楽しくSNS映えも抜群。

子どもの笑顔をより引き立ててくれます。

親子で楽しめるレクリエーション

リレーや玉入れなど、簡単な遊びを取り入れると大人も子どもも一緒になって盛り上がることができますよ。

帰宅後も楽しめる思い出の残し方

撮った写真をアルバムにしたり、拾った落ち葉を押し花にしたりすることで、ピクニックの楽しさを後からも子供と一緒に思い出を味わえます。

 

秋ピクニックにおすすめの便利グッズ5選

実際に使って「持って行って良かった!」と感じるグッズをピックアップしました。

これらを揃えておけば、秋ピクニックがぐっと快適で楽しい時間になります。

1. 防水・厚手のレジャーシート

秋は朝露や湿った地面でシートが濡れやすいため、防水加工が施された厚手タイプがおすすめ。

裏面がアルミ素材のものは断熱性もあり、冷え対策にもなります。

サイズは少し大きめを選んでおくと、荷物も広げやすく快適です。

2. 保温保冷ができるステンレスボトル

昼間は冷たい飲み物、夕方は温かい飲み物を楽しみたい秋のピクニックには、保温保冷対応のステンレスボトルが活躍します。

子ども用にはストロー付き、大人用には大容量タイプと、使い分けると便利です。

3. コンパクト折りたたみテーブル

地面に直接置くと安定しない飲み物やお弁当も、ミニテーブルがあれば安心。

子どもも食べやすくなり、食後にトランプやカードゲームをするスペースとしても活用できます。

4. ポップアップ式の簡易テント

ワンタッチで広げられるポップアップテントは、日差しよけや風よけとして大活躍。

子どものお昼寝スペースや授乳スペースにもなり、家族連れには特におすすめです。軽量タイプを選べば持ち運びも楽々。

5. アウトドア用ランチボックス

仕切りがしっかりしているランチボックスは、持ち運び中に食材が崩れにくいのが魅力。

保冷剤を入れられるタイプを選ぶと、フルーツやサラダも鮮度を保てます。

見た目もおしゃれなものを選べば、写真映え効果も抜群ですね。

 

まとめ:秋ピクニックは持ち物次第で快適に楽しめる

秋のピクニックは、自然の中でリラックスしながら家族で楽しい時間を過ごせる素敵なイベントです。

ただし子ども連れの場合は、基本の持ち物に加えて遊び道具や防寒対策、便利グッズが大切になります。

しっかり準備しておけば、親子で安心して楽しめ、思い出もより鮮やかに残るでしょう。

今年の秋はぜひ、持ち物リストを活用して、家族みんなで最高のピクニックを楽しんでくださいね^^

 

-お出かけ
-, , , ,

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.