ちょっとした生活術や豆知識をご紹介・ためになる情報などもお届けしています

四季折々ちょこっと生活術

「 すずのこの記事 」 一覧

2019年 干支

2019年の干支はイノシシです!来年がイノシシの理由や意味 干支の名前と漢字

2018/09/26   -お正月
 , ,

2019年の干支ってなんだっけ? 年末が近づいてくると、こんなことを思いませんか? 干支と言えば動物の集まりですが・・・ 来年はどういった理由でイノシシの順番なのか? 子供に聞かれた時に、ちょっと自慢 ...

カメムシ 臭い 原因

カメムシの臭いは何が原因?成分は何なの?実は臭くない種類もいる!

2018/09/13   -
 ,

「カメムシ=臭い」というイメージの人が多いと思いますが、そばにいるのに臭くない、という時はありませんか?? 実はカメムシは、普段から体がプンプンしているわけではありません。特定の時にだけブワ~っと強烈 ...

カメムシ 刺す

カメムシは人を刺すって知ってる?症状や刺されたら取る対処法

2018/09/11   -
 , ,

カメムシと言えば臭いがきついことで有名な虫ですが、建物の壁にピタッとくっついて、あまり動かないメージがありませんか? 見た目は気持ち悪いけど、攻撃性のない温厚な虫にも見えてしまいますよね。 だけど、 ...

カメムシ 家の中 原因

カメムシが家の中に出る原因が衝撃!どうやって駆除する?入れないためには?

2018/09/09   -
 ,

強烈な臭いを発する嫌われ者のカメムシ。 家の中に毎日のように出てきて泣きたくなってしまう・・・こんなことはありませんか? 外から入ってきたの?でも、毎日入ってくるものなの?と、頭を悩まされている人も多 ...

アブラムシ 害虫 益虫

アブラムシは害虫か益虫か?庭の植物についたらそのままでいいの?

2018/08/25   -
 ,

庭に植えている植物に小さな虫がたくさんついている! アブラムシというのは見ただけでわかる。 だけど、これって、そのままにしておいてもいいのかな?とちょっと迷いませんか?   アブラムシって害 ...

足の臭い 靴下

足の臭いが靴下に染み込んでいる!洗濯しても取れない理由は?パリパリになっているのはなぜ?

2018/08/22   -生活
 , ,

足の臭いが靴下に染み込んでいるのか、何度洗濯しても取れない!ということはありませんか? 手でもみ洗いをしてもダメ。つけおき洗いをしてもダメ。 ちょっと臭いの残った靴下を履いて出かけようものなら、ひどい ...

アブ 発生時期

アブの発生時期っていつ頃?攻撃的になる時期はある?活動的なのは昼と夜どっち?

2018/07/25   -
 ,

山だけではなく、川でも海でも出くわすアブ。 家の近くの公園や、家の前にいてもブーンとやってくる!なんてことはありませんか? 静かに場所を移動しても、ついてくるように何度も近づいてくると、攻撃されるので ...

子供 ラッシュガード 必要

子供にラッシュガードは必要ある?水着の上に着せる?代用できるものはある?

2018/07/18   -
 , ,

夏ですね♪家族で海へ行く準備はできていますか? 最近の海水浴といえばラッシュガードの着用が当たり前になっていますが・・・ 子供には必要?というところでママも悩んだリすることはありませんか? &nbsp ...

ママ ラッシュガード オシャレ

子連れママもオシャレに海水浴♪体型カバーもできるラッシュガード 人気のおすすめをご紹介

海やプールでママの肌を紫外線から守ってくれるラッシュガード。用意はできていますか?^^ 今時の海水浴は、日よけ対策にラッシュガードは当たり前!濡れたらすぐに取れてしまうかもしれない日焼け止めクリームを ...

蟻 家の中 大量発生

蟻が家の中に大量発生!の体験談|考えられる原因と駆除方法 対策でしてみたこと

2018/07/08   -
 ,

朝起きてビックリ! 突然、蟻が家の中に大量発生していたということはありませんか? 食べ物にたかっているわけでもなく、うようよと・・・   我が家ではこんなことが数年に一度はあります。 1匹ず ...

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.