お中元を持って挨拶へ行くとき、初めてのこととなると何をどうしていいのか?と、わからないこともいっぱいですし緊張しますよね。
直接お中元を渡す時に言う挨拶の言葉や、間違ったことをしてしまわないようにマナーを知って準備しておきましょう。
夫婦で行くときの服装は?
など、お中元を持って挨拶へ行くときの様子を参考にしてくださいね。
お中元を手渡しする時に挨拶は何を言えばいいの?
お中元を直接相手側に渡す時、無言で手渡しするわけにもいきませんよね。だけど・・・
「なんて言うといいの?」とちょっと迷ってしまいそうです^^;
初めての時は特に緊張もしますし、その場であわてないよう、事前にお中元を渡す時の挨拶の言葉を知って確認しておくようにしてくださいね^^
お中元を手渡しする時の挨拶の言葉の例
ほんの気持ちですが、よろしければどうぞ。
●お世話になっております。今日は夏のご挨拶に伺わせていただきました。
こちら、お口に合うかどうかわかりませんが。
●いつもお世話になっておりありがとうございます。
こちら、日頃の感謝のしるしに・・・少しばかりですが、どうぞ。
あくまでも挨拶の例ということでご紹介させていただきましたが、あまり深く考えずにポイントをおさえておきましょう。
大切なのは、「いつもお世話になっていることを感謝している気持ちを伝える」ということです。
あまり長い言葉を事前に用意しておくと、その場で緊張してしまったりあわててしまったりなど、言葉に詰まってしまうこともあります。
そのため、ご挨拶の言葉はあまり長くならないように、感謝の気持ちが伝わる程度にしておく方が安心です。
スラスラと言葉が出てこなくなってしまった場合は、「いつもお世話になりありがとうございます。」だけでも、言葉で感謝の気持ちを伝えましょう。
近年では、デパートやネット通販から郵送でお中元の品物を送る人が増えているといいますが、手渡しするとなるとマナーがちょっと不安になってきますよね。
ですが、きちんとした言葉で感謝の気持ちを伝えることができれば立派な挨拶となります。
緊張して言葉が出てこなくならないよう、事前に家でこっそりとセリフの練習をしてみるのもいいと思います^^
お中元を手渡しする時のマナーを知っておきましょう
お中元を手渡しする時のマナーを知っていますか?
極端に堅苦しくなってしまうと相手側も恐縮してしまうことがありますが、あまりにも失礼なことをしてしまうと大変ですので、お中元を渡す時のマナーも事前に確認しておいてくださいね。
手渡しの際、避けたいのがお店の紙袋のまま手渡しすることです。
お中元の品は、風呂敷に包んで行くのが正式なマナーになります。
ですから、間違っても紙袋のまま渡さないようにしてくださいね。持参する時は紙袋でも構いませんが、手渡しする際には必ず袋から出して渡すのを忘れないようにしましょう。
近年では、風呂敷に包む人はあまりいないと思いますが、その場合でも「紙袋のまま渡さない」というのはしっかり頭に入れておいてくださいね^^
軽い挨拶を終えたら、お中元を包んでいる風呂敷を解きます。
品物を手にしたら、のしが相手から見て正面になるように、向きに気をつけながら両手で渡します。
あせらずゆっくり、丁寧に渡すようにしてくださいね。
お中元を手渡しする際には上の方でご紹介した挨拶例の言葉を言いながらでも良いですが、その前に軽い挨拶などで言葉を交わしていると、堅苦しい挨拶を突然するのも変かな?という状況になることもありますよね?
そんな時は「こちら、よろしければ・・・」の後に、
『いつもお世話になり、ありがとうございます』
『今後とも、よろしくお願いいたします』
などの日頃の感謝の言葉を添えての手渡しでも良いかと思います。
もちろん、渡す相手や自分との間柄などでも変わってきますので、このあたりはケースバイケースでとなりますが、しっかりした挨拶と、困った時にでも言えるくらいの軽い挨拶を用意しておくと良いですね^^
つけるのしにもマナーがあります。
『外のし』が基本ですのでここも気をつけましょう。
外のしとは、のしを包装した上につけることで、手渡しする場合はこの方法が一般的になります。
ちなみに、郵送する場合はその逆で、内のしにするのがマナーです。
お中元のご挨拶に伺う時は、事前に『今からお伺いしたいのですが』と連絡を入れておくのも忘れずに。
何も言わずに突然伺うのは失礼になります。
また、事前に伝えていても早朝や食事の時間帯は避けるようにしましょう。
午前に渡す場合は10時~11時頃まで、午後は14時~16時頃までが理想です。
お中元を手渡しで持って行くときの夫婦の服装
お中元を手渡しで持って行くとき、どんな服装でご挨拶に行くと良いのでしょうか?
お中元にはさまざまなマナーがあります。渡し方・挨拶の仕方・タイミングなど・・・手渡しで持って行くときは、渡す時間帯なども配慮しなければいけません。
では、服装はどうでしょうか?
『服装なんてなんでも良いのでは?』
『着物で行かなければいけない?』
などいろいろな考えが頭に浮かぶと思います。
ご挨拶の時の服装は、『きちんとしている格好』であれば問題ないといわれています。
だからといって、正装でなければいけないという決まりはありません。
崩しすぎない程度の私服を選ぶようにしましょう。
派手な色や柄物は避け、できるだけしっとりした格好で行くのがいいですね^^
上司のお宅へ伺う時に、ジーパンにTシャツといった格好は絶対に避けるべきです。
特に気心が知れた友人や親戚の場合は、服装にはあまりこだわらなくても良いかと思います。
ただ仕事関係や目上の人に手渡しする場合は、やはりある程度きちんとした服装のほうが礼儀になります。
相手側に「失礼と感じさせない服装」で伺いましょう。
【お中元の関連記事】
⇒上司にはお中元を贈るべきなのか?定番の品物や金額の相場など
お中元ではどんなものが人気?
お中元で渡すものってどんなのがいいの?
初めての場合は特に、まったく想像もつかないという人も多いですよね?
楽天市場で売れ筋の、人気のお中元を調べてみたので、よろしければ参考にしてみてくださいね^^
丸大食品 煌彩ギフト
|
【お中元 17%OFF ハム 送料無料】丸大食品 煌彩ギフト【KK-303】 |
特級スモークハム200g・あぶり焼焼豚・黒胡椒ミートローフ各180gの3点セットです。
賞味(消費)期限は製造後80日です。
お酒のおつまみにもなるので喜ばれそうです^^
高級海鮮 7点グルメセット
|
【お中元 限定】楽天で一番選ばれるセット北海道 高級海鮮 7点グルメセット 笑(... |
こちらは楽天で大人気の、北海道 高級海鮮の7点グルメセットです。
昆布重ね巻やほっけ(干し物)、いくらなどの豪華なセットです。
冷凍(地域により冷蔵)配達の商品なので、直接持参するのは難しいかもしれませんが、通販で直接お届けできるお相手なら、かなり喜んでもらえそう?
宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ
|
お中元ギフト 宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ 彩菓五色 抹茶くず餅 抹茶もなか 抹... |
人気の抹茶味の和菓子がたっぷり5種類、くず餅・せんべい・プリン・わらび餅・クッキーと、和菓子と洋風菓子の組み合わせの詰め合わせ「彩菓五色」です。
落ち着きのある贈り物になりそうですね^^
凍らせて食べるアイスデザート
|
お中元 アイス 凍らせて食べるアイスデザート(IDB-30/15号)(送料無料)... |
常温保存ができる、めずらしいシャーベットです。
食べる前に凍らせると冷たいアイスとして食べることができます。
これなら、相手側の冷凍庫の心配もいらないので、夏の冷たい贈り物として気兼ねなく贈ることができますね。
子供さんのいる家庭に喜ばれそうです♪
生クリームいちご大福
|
お中元 スイーツ アイス ギフト 和菓子 いちご大福 8個入 和楽 |
栃木県産のいちごと、北海道産の生クリームを包んだいちご大福です。
冷凍の商品ですが、半解凍で食べるとアイス大福としてもおいしく食べることができます。
夏にぴったりのスイーツです^^
お中元選びは、やはり相手側の好みを知っているのが一番選びやすいですが、どんなものが好きなのかわからないという時は、家族構成などで考えて、小さい子がいれば子供さんでも食べられるようなものがおすすめです。
せっかくの夏のご挨拶なので、笑顔になってもらえるような贈り物を選びたいですね^^
通販で人気のものはこちらからも確認できます。
あとがき
お中元を手渡しする時の挨拶の言葉ですが、あまり堅苦しくならないようにしながら、日頃お世話になっていて助かっています、というお礼の気持ちを届けられるようにしましょう。
お中元を渡す時は外のしの向きに合わせて、相手側に逆さまにならないように気を付けてくださいね。
購入した時の紙袋のまま手渡しするのはNGです!
事前に風呂敷に包んでおいて、渡す時には風呂敷から出して手渡ししてくださいね。
また、お中元のご挨拶に伺う時は、突然出向くのではなく前もって連絡をしておきましょう。
時間帯も朝早い時間や食事の時間はさけるようにします。できれば、時間のかかる夕食の準備の時間もさけた方が無難です。
出かける時の服装は、正装というほどきちっとしたものでなくても大丈夫です。
ですが、ジーパンなど遊びに出かけるようなラフな格好ではなく、派手にならない色や柄物の洋服を選ぶようにしましょう。