恵方巻はいつ食べる?2019年の向く方角はこっち!

投稿日:

恵方巻 いつ食べる

恵方巻っていつ食べるの?

何となくわかってはいるけど、いつだっけ?って毎年考えたりはしていませんか?

恵方巻は節分に食べます

では、2019年の節分はいつなのか?

今年はどの方角を向いて食べるのか?

恵方巻の食べ方って?

といった、恵方巻を食べることに関してまとめましたので、ぜひ参考にしてください^。^

スポンサードリンク

恵方巻はいつ食べるの?2019年は2月の何日?時間は朝夜どっちがいい?

近年、恵方巻を食べるという年間行事が、日本全国ですっかり根付いていますね^^

そんな恵方巻ですが、いつ食べるのか?というと、節分の日に食べます。

 

2019日は2月の何日?

2019年の節分は「2月3日」です

この日は、日曜日になっています

あれ?節分って豆まきの日じゃないの?こんな感じで、ちょっとこんがらがってしまいそうですよね^^;

実は、節分の日に恵方巻を食べるのは、昔は日本にはなかった習慣です。

1989年にコンビニで発案されたのがきっかけで、今ではすっかりおなじみの行事となっています。

1989年は、ちょうど平成に年号が変わった年です。

1月1日~7日までが昭和64年で、1月8日から平成元年になっているので、恵方巻は平成元年の節分から誕生しているということになります。

まだ30年ほどしかたっていないので、比較的新しい風習ということになりますね

時間は朝と夜 どっちがいい?

恵方巻を食べる時間に特に決まりはありません。

ですが、朝と夜のどっちがいいか?となると、これは「夜」の時間帯に食べるのが理想的です。

なぜなら、

恵方巻は「福を呼び込むために食べる」からです

節分で豆まきをして家の中の鬼(邪気)を払い、クリーンになったお部屋の中で食べる方が福が得られそうですよね♪

また、夜は家族がそろいやすい時間ということもあります。

ぜひ、家族でたくさんの福を取り入れてみてください^^

個人的には「恵方巻を買って用意すれば夕食の準備が楽になる」という考えなので我が家では毎年夜に食べます(笑)

 

恵方巻の由来

恵方巻は、もともとは江戸の終わり頃の時代に、お祝いの時や商売繁盛を願って食べるようになったのが始まりと言われています。

当時は恵方巻とは言わず、「太巻きずし」と呼ばれていたそうですよ。

この太巻きずしを節分に売り出したらどうでしょう?とコンビニのオーナーが提案し、それが実現したのですが・・・

この時につけたのが「恵方巻」という名前だそうです。

 

コンビニの販売戦略なんて言われているこのお話ですが、確かにその通りかもしれませんね(笑)

というより、いいアイデアですよね!

これが会社の中で個人が発案したものだとしたら社長賞をもらえるくらいではないでしょうか~。素晴らしいとかしか言いようがないです。

考えた人はすごい!と拍手を送りたいですね^^

 

恵方巻を食べる時に向く方角は2019年はこっち♪食べ方や食べる場所

恵方巻 2019 方角

恵方巻と言えば「この方角を向いて食べる」というのが食べ方の中にありますよね。

この他にも一般的になっているルールがあるので、方角と恵方巻の食べ方というのをご紹介していきますね^^

 

2019年の方角

2019年(平成31年)の節分に、恵方巻を食べる時向く方角は、

「東北東」で、さらにちょっと東(右)です

東北東に向かって、さらに、ほんのちょっとだけ右の方向を向いて食べます。

正確に向くのは難しいかもしれないので、きっちりではなくても、東北東から若干顔を右に、という感じで良いと思います。

 

この方角って何?誰が決めているの?

これは、神様がいる方角とされています。

古代中国の陰陽五行説というのにもとづき、自然現象から人間の基地や凶を判断する学問によって定められています。

ちょっと難しい話ですね(^ω^;)この学問は「陰陽道」と言うそうですよ。

その年の福徳をつかさどる神様がいると言われる方位で、この方角を向きながら食べると願い事が叶うと言われています。

この、神様がいる方角を「恵方」と言うので、コンビニで販売する際に「恵方巻」という名前をつけたとのことです。

 

近年では、節分が近づいてくる時期になると、コンビニやスーパーなどでもお店の中に方角を書いてある紙を貼ったりチラシに書いていることも多くなっていますよね。

忘れちゃった・・・という時は、恵方巻売り場を見てみると書いてあることが多いですよ^^

食べ方

恵方巻の食べ方にはちょっとしたルールのようなものがあります。

方角・無言・一気に、の3つです

・恵方の方角を向いて食べる

・しゃべらないで無言で食べる

・1本を一気に食べ切る

恵方巻は、1人1本を食べます。食べるときは心の中で「願い事をしながら」食べきります。

 

一気に食べるというのは、大急ぎでという意味ではありませんよ^^;

途中、休憩を入れたりせずに1本を最後まで食べるということです。

食べ方や恵方巻の長さなどについて、こちらに詳しくまとめていますのでご参考にどうぞ^^

恵方巻の正しい食べ方って?長さは決まっている?切って食べてもいい?

食べる場所

恵方巻は、その年の恵方(神様がいる方角)を向いて食べますが、食べる場所はどこでもいいのか?と言うと・・・

普段食事をしている部屋でOKです!

家の中の恵方方向にある部屋で食べると良い、といったお話もあるので、そういった部屋で親子で食べるのも楽しそうですよね。

ですが、現実にはちょっと難しいという家庭が多いと思います。

食卓で大丈夫なので恵方を向いて食べましょう。

恵方巻を食べる時の食べ方 ルールを守らないとダメ?

ちょっとした食べ方がある恵方巻ですが、このルールって絶対に守らないとダメなんでしょうか?

そもそも、その食べ方に意味はあるのか?ですが、こんな風に言われています。

 

しゃべらない意味は?

恵方巻を無言で食べるというのは、今ではすっかり有名な話になりましたが、このしゃべらない意味って何でしょうか?

これにも理由づけがされています。

 

・口から福が逃げていかないように

・願い事をするために雑念を入れない

このように言われています。

 

節分に恵方巻を食べている間、シ~ンとする静けさにちょっと笑いが込み上げてきそうになりますが・・・笑

これもまた、誰かと食べるからこそ出てくる笑いですよね。

しゃべらないけど楽しい♪そんなひとときをお過ごしください^^

一気に食べる理由は?

長いものだと、普通に食べるのでさえけっこう大変な恵方巻ですが、一気に食べるというのにもこんな理由が言われています。

・食べている途中で口から福がこぼれないように

・途中でストップして運を逃さないように

無言で食べる理由と共通している感じですね^^

 

ただ・・・恵方巻って太巻きなので、一気に食べるのがきつい時もありますよね。

食べている途中で太巻きがくずれてボロボロ・・・

で、思わず「あ!」なんてしゃべっちゃうこともあるかもしれません。

ですが、だからと言って悪いことが起こるのか?幸せは来ないのか?というと、

そんなことはありません^^

恵方巻を食べることは節分を楽しく過ごす行事ですので、途中でしゃべっちゃったり、一気に食べられなかったなんてことがあっても大丈夫です。

 

ですがせっかくの楽しい行事ですので、小さい子は細巻きにして一気に食べれる量にするなど、食べやすいものを用意してあげてみるのはどうでしょう?

 

恵方巻は、7種類の食材が入っているのが基本ですが、私の周りのお母さんたちの中には、

・安くできるから、かんぴょう巻にしている

・子供が好きだから納豆巻を作っている

といった人もいます。

楽しむために親子で簡単な巻ものを作っているという人も。

 

ということで、目的は「年間行事を楽しむ」ということで良いと思いますよ^^

スポンサードリンク

あとがき

恵方巻はいつ食べるのか?方角は?など、わからなかった方もご参考になったでしょうか?

恵方巻は節分に食べるものなので、2月3日になります。2019年は日曜日ですので、家族全員で食べれるという家庭も多くないでしょうか?^^

 

2019年の向く方角は「東北東」のさらにちょっと東(右)なので、みんなで恵方を向いて無言でもぐもぐ恵方巻を食べてくださいね。

食べながら、願い事をするのもお忘れなく^^

「関連コンテンツ」

-イベント・行事
-,

error: Content is protected !!

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.