冬といえば乾燥が困る季節ですが、カラカラに乾いた空気の中で過ごすため、喉が痛い~なんてことありますよね。
喉の乾燥は感染症にもかかりやすくなるので、放っておくのはよくありません。
乾燥で喉が痛くなったときや、痛くなるのを防ぐ対策を行いましょう。
冬の乾燥で喉(のど)が痛くはありませんか?
朝目が覚めると喉が痛くてつらい。
寒い季節になるとどうしても、空気の乾燥でこんな症状が出てしまいます。
1日中治らなくて風邪を引いちゃったかな?とちょっと心配になったりもしてしまいますね。
乾燥で喉がガラガラなのをそのままにしておくのはちょっと危険です。
感染症のウイルスや雑菌が、体の中に入りやすくなってしまうのです。
喉は普段粘膜に覆われている状態。
これが、空気中の雑菌・ウイルスなどを体内に入り込まない役目をしてくれています。
ですが、喉が乾燥した状態でいるとこの機能が低下してしまうため、インフルエンザの菌なども入り込みやすくなってしまうのです。
鼻が乾燥しているのも同様です。
本来人は鼻から空気を吸うようになっていますが、鼻の粘膜が乾いてその機能が低下してしまうと、雑菌ウイルス菌が侵入しやすくなってしまうのです。
鼻が詰まり気味だったり呼吸が鼻からだけでは足りない時、口から息を吸うようにできています。
なので、乾燥している状態をそのままにしてしまうのは良くないんですね。
とはいえ、空気の乾燥は季節がら冬は仕方のないことです。
少しでも乾燥をふせぐため、何かしらの対策をするのがおすすめです。
冬の乾燥で喉が痛くなるのを防ぐ対策を
冬はどうしても乾燥する季節。
だけど、喉がガラガラになっているのをそのままにしておくのは危険。
そこで、
自分でできる簡単な乾燥対策をご紹介したいと思います。
保湿マスク
最近流行の保湿マスクは、実は自分でも簡単に作ることができます。
ガーゼなどを湿らせ、それをマスクの中に入れてつけるだけ。
呼吸が苦しく感じる場合は、上下にずらして息がしやすくなるようにします。
就寝時に使うと効果的ですが、日中の喉の乾燥が気になる時にも使えますよ。
ガーゼは毎回きれいに洗ってくださいね。何日も続けて使うのは衛生上良くありません。
バスタオル
濡れたタオルをハンガーなどに干して枕も元の近くに置くのは一般的な保湿対策ですが、
フェイスタオルなど薄いものは乾燥した部屋ではすぐに乾いてしまいます。
そんな時はバスタオルを使ってくださいね。
洗濯後のバスタオルを縦半分に折ってそのままハンガーにかけて干します。
生地が重なって乾きにくくなるので、フェイスタオルよりも保湿効果が期待できます。
枕元に水の入ったコップ
枕元にコップなどが置ける場合に、水を入れて置いておくだけです。
お湯を入れられる場合はお湯の方がいいですね。
コップの中にコーヒーフィルターを入れ、上の方から少し出すと、簡易保湿器の代わりになります。
気化式の加湿器のような効果があるペーパー加湿器も枕元に置ける場合はおすすめです。
こちらは、先日百均で見つけたペーパー加湿器。
ちょっと安定感がなく水がこぼれそうなので、ペーパーだけをお皿に入れて使っています。
数日で水がなくなっているところを見ると、きちんと気化式のように蒸発しているのがわかります。
安いので2つ3つ置くのもいいですね^^
いかがでしたか?
特別高いお金をかけなくても、自分で簡単にできる乾燥対策をご紹介しました。
あまりにも喉がガラガラでつらい人は、就寝中に加湿器を使うことをおすすめします。
電気代はちょっと高くなりますが、加湿効果が高いのは「スチーム式」の加湿器です。
加湿器選びの記事を参考にしてくださいね。
喉の乾燥対策のまとめ
喉の乾燥はガラガラして痛いだけではなく、雑菌やウイルスが体内に入りやすくなるの注意が必要です。
家の中で簡単にできる乾燥対策をぜひ試してみてくださいね。
喉の痛みが長く続く場合は、風邪のほか、喉頭炎などの病気の恐れもあるので、病院で受診してもらいましょう。