ちょっとした生活術や豆知識をご紹介・ためになる情報などもお届けしています

四季折々ちょこっと生活術

「イベント・行事」 一覧

子供の日に兜を飾る意味や由来は?子供に説明してあげましょう^^

  5月5日の子供の日。 こいのぼりや五月人形など、各家庭で飾るものが違うと思います。 その中で、兜を飾るお家も多いですよね? この、兜を飾るのってどんな意味があるんでしょうか? 意味や由来 ...

「入学式の母親のバッグ」色や大きさや素材はどんなのが無難?

いよいよ子供が小学生に! 新1年生の子はもちろんのこと、成長を喜ぶお母さんも 不安と期待でいっぱいではないでしょうか?^^ 子供さんの入学式準備は整いましたか? 最後はお母さんの番ですね。 スーツは用 ...

ホワイトデーにお返しする意味|返さないのはあり?義理でも返すべき?

ホワイトデーのお返しって 絶対にする必要があるのか? バレンタインにチョコをもらったけど、 相手が本命でない場合ってどうなんでしょう? 義理として返すべきか、 それとも返さないでおくべきか・・・ 迷っ ...

小学校の入学式での子供の服装や色はどんなのがいい?靴はどうするの?

小学校への入学、 準備は着々と進んでいますか? ランドセルに文房具品。 色々そろえる必要の物があって、 大変ですがワクワクする時期でもありますね^^ 学用品の準備に追われる中、 ちょっと忘れがちになっ ...

入学祝のお返し時期

入学祝のお返しをする時期はいつ頃?お返しの品物や金額の相場は?

2015/12/18   -イベント・行事
 

ご入学おめでとうございます。子供さんもいよいよ小学校での生活が始まりますね^^ やっと一息・・・というお母さんも、まだちょっとやらなければいけないことが残っていますね。   入学祝のお返し、 ...

桃の節句 いつ

桃の節句っていつなの?何をする日?どんな由来があるの?

桃の節句ってよく聞くけど、桃というくらいだから夏の行事? 一体何をする日なの? など・・・   桃の節句がよくわからないという人は、どんな日で何をする日なのか参考にしてくださいね。 実は、誰 ...

卒園式の服装 母親

「卒園式の服装」母親は何を着る?どんな色がいい?入学式への着回しはどう?

もうじき子供の卒園式! 入園式から送り迎えのドタバタ生活を続け、早いもので卒園を迎えることとなりますね。 これが終わると次はいよいよ小学校へ入学。 でもその前に・・・   卒園式に着ていくと ...

お雛様 いつ買う

お雛様はいつ買うのがいいの?誰が買うの?2人目の女の子にも買うの?

女の子が誕生すると、お雛様が頭の中にパッと浮かんでは来ないでしょうか? 安くはない買い物ですが、やっぱり女の子にはお雛様ですよね^^   だけど、ここで出てくる疑問が「お雛様っていつ買うのか ...

年越しそば 種類

年越しそばは種類が決まっている?熱いの冷たいのはどっちでもいい?

年末に食べる年越しそば。 1年の締めくくりに家族で美味しく味わっていますか?   毎年食べているけど、年越しそばって種類が決まっているんだろうか? 熱いのと冷たいのではどっちを食べるのがいい ...

年越しそば なぜ

年越しそばってなぜ食べるの?正しい日にちや時間は決まっているの?

1年の終わりに家族で年越しそば。 でも・・・これってなぜ食べるのか知っていますか?   年越しそばを食べる理由や、正しい日にちと時間についてお話します。 今年の締めにあなたも年越しそばを食べ ...

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.