ダニが家の中で一番多い場所はココ!退治方法と自分でできる対策法

投稿日:

ダニ 家 一番多い場所

家の中で一番ダニが多く潜んでいる場所を知っていますか?

やっぱり布団でしょ?と真っ先に思った私ですが、実際のところはどうなんでしょうか?

家の中でダニが特に多いところについて、それぞれの場所に合った退治の方法やダニを増やさないための対策などもご紹介します。

スポンサードリンク
  

ダニが家の中で一番多い場所は・・・実はここ!

ダニが家の中で一番多い場所はどこなんでしょうか?

寝具類やカーペットなんかは、一般的にダニが多く潜んでいる場所として有名ですよね?

実際は、どんな場所に多く潜んでいるんでしょうか?

 

寝具類

一般家庭で一番多くいるヒョウダニ(チリダニ)は人の体から落ちる垢やフケ、ホコリを主なエサとしています。

そのため、温かくて汗という湿気があってエサがたくさんある布団は格好の住み場所。

寝具類の中でも、体に密着する毛布は素材的にもダニが住みよい場所なので、毛布にも多く潜んでいます。

 

カーペット(特にリビング)

人の体から出る垢やフケの他、ホコリや食べ物のカスが落ちやすい場所でもあるカーペットはダニも大好きな場所。

人の集まるリビングのカーペットは特に注意が必要!
子供部屋でお菓子を食べている場合は子供の部屋のカーペットも要注意です。

あまり掃除機がけをしていないというカーペットは、布団より多くのダニがいる可能性があります。

 

ソファ(布製)

布製のソファもダニが住みやすい場所です。

垢やフケが落ちるのはもちろんですが、ソファの座面と背もたれのすき間など、暗くてジメジメしやすい場所がありますよね?

ここにエサが落ちて溜まりやすいのでダニも増えてしまいます。

特に、ソファは形状から掃除機がけも難しいのでつい後回しになりやすく危険な場所です。

 

畳は、い草1本1本の間にすき間ができるので、通気性が良くダニの住みにくい環境?と思いがちですがそうではありません。

温度や湿気具合がダニの生息に適している空間で、ダニのエサとなるほこりや食べかす、人の皮膚など落ちたものが入り込みやすくたまりやすい場所でもあります。

 

ぬいぐるみ

カーペットやソファと同じようにダニが付きやすいのがぬいぐるみです。

ホコリが付きやすく、枕の横やソファの上などに置いておくと、さらなるダニ繁殖の恐れもあります。

また、小さい子がかわいがっているぬいぐるみは、汗や食べかすなどでエサがとっても多い状態になっていることも多いです。

 

カーテン

見た目にはあまりわかりませんが、カーテンにはホコリや手垢がたくさんついているのでダニのエサがいっぱい!

カーテンにつくダニのやっかいな点は、ゆらゆら揺れたり風に吹かれることで、ダニを部屋の中に舞い散らせてしまうことです。

意外と見落としがちになってしまうといった点でも要注意の場所です。

 

 

ダニが家の中で多く潜んでいる場所は、各家庭で違ってきます。

カーペットを敷いていない家もあるでしょうし、マメに掃除機がけなどをしている家はダニの数も比較的少なめになります。

ですが、ほとんどの場合、ご紹介した場所にダニは多く存在していますので、この場所を中心としたお掃除が必要になってきます。


ダニが家の中で多いそれぞれの場所の退治方法

ダニが一般の家の中で多い場所は、布団やカーペット、布製ソファなどで、エサとなる人の皮膚(垢)やフケが多く落ちる所を好んで生息しています。

これに、温度や湿気などダニにとって住みやすい環境が加わると、活動も活発になり繁殖して数も増えてしまいます。

なので、できるだけ退治して数を減らすようにしていきましょう。

 

それぞれの場所の退治方法をご紹介しますので参考にしてくださいね。

寝具類

寝具類の場合は、熱を与えることと掃除機がけでのダニの数を減らすことができます。しっかり熱を加えると死滅させることも可能ですよ。

コインランドリーなどの乾燥機で死滅させることもできますが、布団乾燥機を用いる方が出かけていく面倒やお金も余分にかけずに済みます。

掛け布団や敷布団の場合は、布団乾燥機を使った後で掃除機がけを。毛布の場合は、乾燥機をかけた後洗濯機で丸洗いすると、熱でやっつけたダニの死骸を洗い流してしまうことができます。

布団のダニ退治方法

 

カーペット

カーペットのダニ退治には、スチームで熱い蒸気をかけることで死滅させることが可能です。

その後、ゆっくり、しっかりと掃除機をかけて死骸を吸い取るようにしましょう。

アイロンのスチームも有効ですが温度が弱めになるのと、カーペットを傷めてしまう恐れもあるので、どちらかというとスチームクリーナーの方がおすすめです。

カーペットのダニ退治方法

 

ソファ(布製)

ソファの表面にはスチームの熱を吹きかけた後、掃除機で死骸を吸い取るようにしましょう。

すき間はスチームの使用が難しいですので、すき間にたまったホコリやゴミは掃除機で吸い取るようにします。

 

ぬいぐるみ

ぬいぐるみはスチームをかけたり、布団乾燥機の熱でやっつけます。

その後、掃除機で死骸を吸い取るか、洗えるものなら洗濯機で丸洗いをしましょう。

 

カーテン

熱を与えても大丈夫な素材のものはスチームや乾燥機の熱を与えます。

洗濯機での丸洗いOKのカーテンなら熱を与えた後に丸洗いしましょう。

カーテンは丸洗いできないものが多いですが、アレルギー持ちが家族の中にいる場合は、カーテンを買う時に丸洗いの洗濯できるタイプのものを買っておくのがおすすめです。

 

 

ダニの退治方法は「熱→掃除機」または「熱→洗い流す」で、死滅させた後に死骸を吸い取るか洗って流すが基本です。

素材によって熱が苦手なものや洗って型崩れが心配なものはムリせず掃除機で吸い取るという方法が無難です。

 

ダニが家の中で多いそれぞれの場所の対策方法

ダニ 家の中 対策

ダニは、定期的に退治していくことが必要ですが、できるなら繁殖は防ぎたいもの。

なので、ダニを数をできるだけ増やさないよう、普段から対策をとっておくようにしましょう。

 

寝具類

布団などの寝具類は、定期的に掃除機をかけるようにしましょう。その時ノズルはゆっくり動かすようにします。

人の皮膚やフケなどダニのエサになるものをある程度取り除くことができ、ダニそのものも少しずつ掃除機で吸ってしまうこともできます。

1週間に一度くらいの掃除機がけでも、ダニの繁殖をかなり抑えることができるようです。

また、湿気が布団にこもらないように、敷きっぱなしはやめましょう。

 

カーペット

カーペットのダニ対策といえば、何といっても掃除機がけです。

ホコリや皮膚、フケ、食べクズなどがよく落ちてたまりやすいので、カーペットの掃除機がけは毎日行うようにします。

 

ソファ(布製)

布製のソファも対策としては掃除機がけが有効です。

背もたれやひじ掛けと座面との間にあるすき間も定期的に掃除機で汚れを吸い取るようにしましょう。

また、ソファカバーをかけて定期的に洗うようにすれば、ソファにつくホコリや汚れ、手垢などダニのエサとなるものを少しでも減らすことができます。

 

ぬいぐるみ

洗えるものは定期的にお洗濯を。洗えないものは掃除機でホコリを取るようにしましょう。

ぬいぐるみは湿気がたまりやすいので、ジメジメした場所に置きっぱなしにせず、日に当てられるものは天日干しを。当てられないものは風通しの良い置き場所を選ぶようにしましょう。

 

カーテン

カーテンは取り外しが面倒であまり頻繁に洗うものでもないため、意外とホコリや汚れが多くついています。

このホコリを少しでも取り除けるよう、ハタキでパタパタしたり、掃除機を部分的でもかけるようにしましょう。

生地に吸いついてうまくかけられない時は、布団用のノズルをつけるとかけやすくなります。

スポンサードリンク

あとがき

ダニが家の中で多くいる場所は、一般的にはやはり寝具類とカーペットがダントツとなっています。

これはエサが多い場所というのが理由ですが、家庭によってはまた違う場所という場合もあると思います。

ダニは、温度や湿度が自分の体に適していて、ここにエサがあるとなればもう、活発に行動するようになってしまいますので繁殖して数がどんどん増していってしまいます。

また、そのダニを捕獲する別のダニがいることから、こちらのダニの数も増えてしまうという悪循環に・・・

なので、ダニ対策は定期的に行うようにし、快適な部屋を作るように頑張っていきましょう^^


 

「関連コンテンツ」

-生活,
-

error: Content is protected !!

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.