「カメムシ=臭い」というイメージの人が多いと思いますが、そばにいるのに臭くない、という時はありませんか??
実はカメムシは、普段から体がプンプンしているわけではありません。特定の時にだけブワ~っと強烈な臭いを出すのですが・・・
この臭いを出す原因って何だか知っていますか?
これを知っておくことで、あの強烈な臭いから回避できることもあるかもしれません。
カメムシが臭いを出す原因、ぜひチェックしておいてください^^
ちょっと気になる臭いの成分や、実はカメムシには臭くない種類もいるというお話も豆知識としてご参考にどうぞ。
カメムシが臭いのは何が原因?どんな時に臭くなるの?
カメムシは、つねに臭いをプンプン放っているわけではありません。
実は、自らの意思で臭いを出していて、出す原因というのも1つではありません。
カメムシが臭いを出すのは、
・敵が近づいてきた時に寄せ付けないため
警報
・仲間に危険を知らせるため
集める
・少量の臭いを放出しフェロモンとして
防御として臭いを出すのは危険を感じた時です。
つまり、刺激を与えられたり、カメムシ自体がヤバイ!と思った時に敵に毒物として発したり、これ以上近づかないようにと相手を避けるために出すのが原因です。
また、仲間にこっちは危険だよと知らせるための、警報として臭いを出すこともあります。
時には、フェロモンとして使われることもあり、この場合は仲間が警戒しないくらいの、わずかな臭いを出して、これが集合の合図になっているそうですよ。
あのいや~な臭いは、このように、カメムシが生きていく中でとても大切な役割を果たしています。
カメムシの臭いの成分って何が元になっているの?
カメムシにとって、あのキツイ臭いを発することは生きていく中で必要なもの。
それはわかるけど・・・とにかく臭い!
この臭いって何の成分でできているの!?なんて思うことはありませんか?
カメムシの種類別で多少違ってきますが、草や葉の青クサイ臭いと同じ成分でできているんです。
草や葉の臭いと言えば自然な感じがいいよね~と思っているとしたら・・・
あの、独特な青臭さをかいだ経験がないのかもしれません^^;
カメムシから発せられるこの臭いの成分は、特に野菜のきゅうりに多く含まれているそうですよ。
だけど、ただのきゅうりではありません。
「腐ったきゅうり」なんですーー;
確かに、おえ~・・・となっても不思議ではありませんね。
ところで、この臭い、カメムシのどこから出ているか知っていますか?
実は私・・・おならのように一気に出すのかと思っていたら違いました^^;
前足の付け根部分に、臭いの元になっている液体が出る箇所があるそうですよ。
カメムシで臭くない種類もいるって本当?
カメムシには臭くない種類もいるというのを知っていますか?
カメムシはとにかく種類の多い害虫。大きく分類すると仲間になる部類では、日本だけでも約3000も種類がいると言われています。
そして、こんなにも種類が多くいる中で、悪臭を出すカメムシの数は意外と少ないのです。
ちょっとおどろきですよね。
カメムシと言えばその姿を見ただけで、思わず「臭い!」と鼻をつまんでしまいそうになりませんか?
特に臭いが強いのは、
カメムシ科
これらに属している種類のカメムシです。
そしてカメムシには悪臭以外にも、
・臭いがかなり弱いもの
・バナナの匂いがするもの
・青りんごのような匂いのもの
・臭いを放出しないもの
このような良い香りを放つものや無臭の虫もいます。
果物の香りはちょっと嗅いでみたいな~なんて思ってしまいますね^^;
ですが、臭いを発しないカメムシでも、不用意に近づくと刺されることがあるので気を付けてくださいね。
あとがき
カメムシはつねに臭いを出しているのではなく、危険を感じた時の防御のためや、仲間にその危険を知らせるために放ちます。
狭い空間では、この臭いで自身や周りの仲間が倒れてしまったという実験結果も出ているそうですよ。
この強烈な臭いの成分は酸ですが、カメムシの仲間には人にとっては良い香りとも言える果物の匂いを出すものもいるそうです。
とはいえ、私たちが普段お目にかかるカメムシはとにかく臭いですよねT_T