ちょっとした生活術や豆知識をご紹介・管理人がしているホテルの客室清掃バイトのお話も・・・

四季折々ちょこっと生活術

お年玉はいくらあげる?高校生までの年齢別相場は?大学生にもあげるべき?

投稿日:

親戚の子供へのお年玉って、

・何歳から何歳まであげるの?

・いくらあげるといいの?

・大学生にもあげないとダメ?

年齢や渡す金額に迷ってしまう、ということはありませんか?

そこで今回は、

お年玉の金額の年齢別相場や大学生にも必要なのか?

といったことについてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください^^

スポンサードリンク

お年玉はいくらあげる?高校生までの年齢別 相場はこれくらい!

お年玉って何歳の子にはいくら?という年齢別値段の相場を調べました!

一般的な額にはなりますが、検討もつかないと困っている人は、参考にしながら見てくださいね。

※赤ちゃん・未就学~幼稚園児・小学生・中学生・高校生に分けています。
その次の章で大学生へのお年玉についてもご紹介しています。

 

赤ちゃん

500円~1000円・おもちゃ

最近では、生まれてすぐの赤ちゃんにもお年玉をあげるという人が多くなっています。

これは、子育てをするお母さんへ、頑張っての意味を込めて渡してあげます。

我が子が初めてもらうお年玉にうれしさを感じる母親も多いと思います。

少額でも渡してあげると喜ばれそうですね^^同等の値段の小さなおもちゃを渡す人も多いですよ。

赤ちゃんへのお年玉についてはこちらの記事にまとめているので参考にしてくださいね。
⇒お年玉は何歳からあげるのか?

 

未就学児~幼稚園児

500円~1000円・お菓子・おもちゃ

赤ちゃんと同じ値段が一般的になっています。

この頃にはお菓子も食べられる年齢なので、袋詰めのかわいらしいお菓子をお年玉としてプレゼントしてあげてもいいですね。

お年玉を直接渡しても知っている子供なら喜ぶ年齢です。

 

赤ちゃん~未就学児~幼稚園児の子供へのお年玉は、だいたい同じくらいになっていますね

 

小学生

低学年・・・1000円

高学年・・・2000円~3000円

小学生にもなれば受け取ったお金は自分で管理し、好きなことに使うようになっている子がほとんどです。

この時期に一気にお年玉の額を上げてしまうと、中学、高校とさらにUPしなければいけなくなります。

渡す側の負担も大きくなっていくので、ムリをしない妥当な額ですませるのがいいですね。

 

中学生

3000円~5000円

5000円という額が多いようですが、1年生の頃なら3000円でもおかしくないような気がしますね^^

お洒落をしたい・流行の物がほしい、といった年齢ということもあり、極端に少ない金額ではがっかりさせてしまうかも?

 

高校生

中学生で5000円をあげていた場合、UPして10000円となるケースが多いようです。

 

小学生の高学年くらいから、だんだんお年玉の額が上がっていきますね

こうして相場を見てみると小学生の頃はまだ良いのですが、中学生を超えてくると、何人かに渡す必要がある場合、けっこう痛い出費になってしまいそうですね^^;

なので、お年玉貯金のようなものが必要になってくるかもしれません。

ですが、相場はあくまでも相場ですので、割り切って、ムリをしないお年玉の額にしてあげるのが良いと思います^^

お年玉って大学生にもあげるの?渡すとしたら相場はいくら?

大学生の場合ですと、アルバイトをしている子も多くなりますね。

また、大学在籍中に20歳の成人を迎えることから、お年玉を渡す必要はあるのか?といったことにもちょっと悩んでしまいますよね。

 

大学生の子にもお年玉をあげる?

これは、各家庭の事情や、それぞれ渡す側の考えで決定しても良いかと思います。

お年玉をあげる場合、大学生の相場は「1万円」が特に多いアンケート結果となっています。

 

渡す人の考えでは、

・成人式に合わせてお祝いの意味で

・自分の子供が大学生の時にもらっていたから

・滅多に会わないのでおこずかい代わりに

という感じが多くなっているようです。

 

我が家の場合はこうしました!

我が家の場合は親戚の子が大学生の時、お年玉はあげませんでした。

ちょっとがっかりしたような顔に胸が傷みましたが・・・いつまでも渡していてもお金ばかりかかりますし、相手側の親も返す負担になると思ったからです。

その代わり、次の年の成人には、お祝いとして本人に1万円を渡しました。これでしっかりと区切りをつけることができ、心の中もお財布の中もほっとできた感じです(笑)

 

金銭的に余裕のある人は社会人になるまで渡すのもアリと考えますが、そうでない場合は自分の旦那さんと話し合い、きりの良いところでお年玉を終了という形で良いのでは?と思います。

スポンサードリンク

お年玉をあげない!はアリ?

お年玉と言えば親戚の子本人に渡しても、自分の子供にくれるのは当然ですが相手の親ですよね?

結局のところ「あげてもらってチョンチョン」みたいな感じになってしまうので、いっそのこと、お年玉はあげないのはどうかな?なんて考えることもありませんか?

 

お年玉をあげないのはどう?

これに関してはやはり、相手側との話し合いで決めた方が良いと思います。

あげないでおくと、相手も次の年にこちらに渡してこないのでは?という自分だけの考えではトラブルの元になる可能性もあるので、自己判断で決めてしまうのは避けた方が無難です。

 

また、お年玉は渡すのは親ですが、もらうのは子供です。

一方がもらえて喜んでいるのに一方ががっかりではかわいそうですので、できれば「あげないよりも、金額を少なくする」の方が個人的には良いように思います。

 

年末年始は1年の中でもとにかくお金がかかる時期ですよね。

そんな中、お年玉をあげる出費はけっこうな負担になると思うので「年末年始用の貯金」を普段の月にしておくのがよさそうですね^^

 

お年玉の年齢別相場のまとめ

親戚の子供に渡すお年玉の相場は確認していただけましたか?

各家庭により違ってくると思いますが、大きな出費となる家庭もあることと思います。少しずつでも専用に貯めておくのがおすすめです。

 

赤ちゃんには生まれたら渡すという人が多く、大学生では少し意見が分かれるようです。

お年玉は年齢があがるほど額も大きくなり、渡す側には痛い出費となってきますよね。

いつまでも渡していると、返さなけらばならなくなる相手側の親への負担にもなってしまいます。

夫婦で話し合って、ここ、というところで終了するようにしましょう。

「関連コンテンツ」

-お正月
-,

error: Content is protected !!

Copyright© 四季折々ちょこっと生活術 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.